電気保安事業

効率的なエネルギー管理を実現

電気保安

電気保安1 

工場・ビル・病院・ホテル・テナントなどの高圧電気設備について、安心して電気をお使いいただけるよう、お客様にかわって保守点検を実施します。
定期的な点検業務のほか試験・測定、省エネによる電力コスト削減、応急的な手直し工事、電気に関する相談など、お客さまの要望に応じた、総合的なサービスを提供いたします。
技術スタッフも充実しており、電気主任技術者(第2、3種)はもちろん、エネルギー管理士、電気施工管理技士、電気工事士、消防設備士などの有資格者が多数在籍しております。

 

当社の電気保安管理業務の特徴

  1. 原価計算による見積りで、保安管理料コストダウンが可能です。
  2. 豊富な経験に基づく高い技術力で、異常個所の早期発見、事故の未然防止が図れます。
  3. 本来メーカーか専門会社へ依頼するところの負荷設備の異常についても、柔軟に対応(原因究明、部品交換など)が可能です。
  4. 設備更新の際は、設備診断によりご予算に合わせた提案を実施(中、長期的なご提案含む)いたします。
  5. 点検で見つかった不具合箇所の修理、交換に必要な見積の作成、工事スケジュールの調整、工事期間中の進捗管理まで、すべて対応可能です。
電気保安2
電気保安3
電気保安4

 

エネルギー管理

エネルギー管理1 

電気は目に見えませんが、それを「見える化」し、電気の使い過ぎをお知らせする仕組みが「デマンド監視」です。30分間の使用電力量を予測し、設定した値(管理デマンド値)を超過する前に警報を出力します。
データ収集により、「電力使用が高い時間帯」や「どのラインで使用量が多いのか」が把握できるようになり、余分な電力消費や負荷設備の異常などの検証が可能になります。

 

電力(デマンド)量監視システム導入のメリット

  1. 電気回路ごとに使用電力を計測できます。
  2. 計測したデータをパソコンに取り込み、グラフ表示できます。
  3. 消費電力のムダ・ロスなどを確認し、省エネ改善に役立てられます。
  4. 省エネ改善を行った際、改善前・改善後の消費電力比較が可能です。
  5. 目立つ場所にモニタを設置することで、従業員の方への省エネ意識も期待できます。
電気保安2
エネルギー監視装置
電気保安3
電力量の見える化

 

太陽光発電施設のメンテナンス

太陽光発電メンテ1 

出力50kW以上の太陽光発電システムは自家用電気工作物となり、電気主任技術者による年2回以上の点検が法令で義務付けられています。また、太陽光発電システムの故障やトラブルによる出力低下を防ぎ、高い発電効率を維持するには点検だけでなく、各種機器のメンテナンスも欠かせません。
当社では太陽光発電システムの法令点検をはじめ、太陽光発電システムの総合的な保安・メンテナスサービスをご提供いたします。

 

太陽光発電システムの主なメンテナンス項目

  1. 太陽電池モジュール・架台の目視および検査機器点検
  2. 接続箱の目視および検査機器点検
  3. パワーコンディショナの目視および検査機器点検

サイト内検索