上・下水道事業

環境にやさしい水処理を目指して

上水処理施設維持管理

上水処理施設  

上水道処理施設は飲用可能な水を各家庭へ供給する設備で、常に安心・安全な水が供給されるよう細心の注意が要求されます。
当社では現在、簡易水道事業(水道事業の内、給水人口が5,000人以下の事業)、水道用水供給事業(水道により水道事業者に対してその用水を供給する事業)、水道事業の3つの事業を受託しております。
豊富なノウハウと緊急時に即対応できる危機管理体制等により、上水処理の安定と経営の効率化を実現します。

 

下水処理施設維持管理

下水処理施設1  

下水道処理施設は各家庭や工場等の排水を浄化し、公共水域へ処理水を排出する重要な施設です。
当社では下水処理施設の運転管理・保守管理・植栽管理・薬品調達・水質検査等について、お客様に代わり維持管理を行っております。
豊富なノウハウと緊急時に即対応できる危機管理体制等により、下水処理の安定と経営の効率化を実現します。

 

水質検査 その1
水質検査 その2
水質検査
水質検査 その3

 

下水管渠・側溝等清掃

下水管清掃  

下水道管渠(かんきょ)は、家庭や工場などから集めた汚水を処理場まで運ぶ重要な役割を担っています。汚水管渠の清掃を怠ると、ラードや汚物により管渠が詰まり、汚水がマンホールから溢れ出す大変な事態となってしまいます。
当社では、都市の環境衛生・排水性の向上のため、下水管渠施設の清掃・TVカメラ調査・補修工事等を行っております。
また、道路の脇に堆積したゴミや砂などは、雨によって側溝・集水桝などに流れ込み、詰まりや道路冠水の原因となります。側溝槽等清掃は、側溝・集水桝などに堆積したゴミや砂などを高圧洗浄車・強力吸引車で取り除き、本来の水の通り道を確保します。

 

集水桝 清掃前
集水桝 清掃前
集水桝 清掃中
集水桝 清掃中
集水桝 清掃後
集水桝 清掃後

 

下水管渠カメラ調査

カメラ調査  

下水管路の機能を維持し、かつ十分に発揮させるためには、埋設時の初期調査や定期的調査を行う必要があります。
小さな管には作業員は入れませんので、代わりに自走式カメラが入り、管内の現状・原因などを調べます。異常個所などは、動画データとして記録できるため、効率的な資料整理が行えます。また、調査後、管にひび割れ・浸入水などの原因があれば内面から補修します。

 

サイト内検索